お問い合わせ  070-6555-2910






ニュース

Rock oN様主催【音楽制作の歴史的瞬間 全日本Wavesプラグイン・ランキング】
オトノハコスタジオアッシュを掲載していただきました


ボーカル・ソロ楽器レコーディング&音楽制作スタジオ
オトノハコスタジオアッシュ

オトノハコスタジオアッシュはボーカル・アコースティック楽器レコーディング及び音楽制作スタジオです。
小さくても、大きな夢を叶える空間があります。
最高品質の録音から、編曲・アレンジ、ミックス、マスタリング、楽曲の制作、アルバムの制作、そしてCD制作、音楽配信、さらには音楽著作権登録・管理まで・・・
やりたい事はどこまでですか?
その全てはオトノハコで完結します。
シンガー、楽器演奏者さまの夢の実現に向けて全力でお手伝いいたします。
また、歌ってみた、ファーストテイク用音源収録も承っております。
プロユースは勿論、レコーディングが初めてという方へは特に丁寧に解りやすくご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。

・住所/〒959-1372 新潟県加茂市本町3-2
 JR信越線加茂駅から徒歩約6分、北陸自動車道三条燕ICから車で約23分
<Googleマップでみる>
・営業時間/10時〜19時
・駐車場/近隣にあり
・スタジオ使用料/(税込・エンジニア込)
 8時間コース 44,000円
 5時間コース 33,000円
 3時間コース 22,000円
※タイミング調整、ピッチ修正、ミックスダウン、マスタリング等も時間内で対応いたします。
※ノイマン最高峰チューブ(真空管)コンデンサーマイクU67、リボンマイクの最高峰ロイヤーR121等、各種マイク、機材は追加料金なしでご使用いただけます。
→スタジオ機材一覧
※作曲・編曲等音楽制作、CD制作に関しては別途お問い合わせください。
・お支払い/現金又はPayPay
・喫煙/ウエイティングルームで可
→詳しい料金例
〜全てはハイクオリティーなマスター音源制作から〜

新潟県のほぼ中央に位置する加茂市。古くから「桐箪笥」で栄え、現在でもその生産量は日本一。
街の中央を流れる加茂川、ゴールデンウイークに泳ぐ500匹あまりの鯉のぼりを目当てに来られる方も多く、また加茂山には日本一の規模を誇る野生「雪椿」が群生、さらに老杉に囲まれ西暦726年からの歴史をもち新潟県社第一号に指定された>> 青海神社があります。
その麓、宮大門近くのパワースポットに「オトノハコスタジオアッシュ」はあります。
喧噪を離れた恵まれた自然環境と、近隣には「湯田上温泉」があることで、遥々滞在型レコーディングに訪れる方もいらっしゃいます。
アットホームでとても小さなスタジオながら、高音質で経験に裏打ちされた完成度の高い音源を制作。
今残しておきたい「音」そして「音楽」を、最上の状態の「形」としてご提案いたします。


<コントロールルーム>

ハイレゾ対応マルチトラックフルデジタル録音環境 最新のAvid Pro Tools|Ultimate(旧HDX)採用
モニタースピーカーは、サブウーファーを追加したノイマン最新機種を採用。正確な音場アライメントを施し真のフラット環境に調整済みで、音が見えるモニタリングを実現しました。
さらに往年のジャズからビートルズ時代をモニタリングしてきた歴史的15インチ同軸アルテック604-8H/718Aを併設、レコーディングの合間に管球式フォノイコラーザーを通したアナログレコードをお楽しみいただけます。
一方、マイクプリ、コンプレッサー等上質アナログ機材を効果的に駆使し存在感のあるサウンドメイクを施します。
→スタジオコントロールルーム機材一覧

ウイルス除去空気清浄機、換気扇設備、 二酸化炭素CO2濃度計測器設置など、感染対策も細心の注意を払っています。



<レコーディングブース>

遮音、防音された独立レコーディングブース内でヘッドフォンを装着し、録音を始めます。
録音においては最上位版Pro Toolsを使用のため、遅延がほとんどないレイテンシーフリーのモニター環境を実現、音楽表現に100%集中できます。
アーティストの魂を受け取るマイクはドイツノイマン社史上最高峰の一つ、チューブ(真空管)コンデンサーマイクU67の他、レコーディングスタジオの世界的定番機種ノイマンU87Ai、レコーディングマガジン誌が”21世紀を代表するマイクとなる運命にある”と評するリボンマイク、ロイヤーR121等がスタンバイしています。
それらは全世界で300台のみ限定販売されたルパート・ニーブ・デザイン5025 Dual Shelfordや、ノイマンマイクを完璧に補完するノイマンV402等のマイクプリアンプ(HA)を通してアーティストの表現を克明にピックアップします。
コンデンサーマイクは常にベストコンディションで使用していただくため、デシケーター(防湿庫)保管しています。
→マイクロフォン機種一覧




<ミーティングスペース>



<録音・レコーディング>

・フルデジタル録音による高品質マルチトラックレコーディング
・ハイレゾ(High-Resolution Audio)音源制作に対応。
・最新、最上位版のAvid Pro Tools|Ultimate及び最高品質アナログ機材を採用。
・ノイマンの最高峰チューブ(真空管)タイプをはじめ充実したマイクロフォンでレコーディング。
・アレンジ、ディレクション、曲作り含めて承ります。
・アーティストの描くイメージを、経験値を全て絞り出して最上の音へ!
・トラック(2mix音源)を持ち込んでいただき、最高品質のボーカル録音のみも効率的に行えます。
・録音ブースでのナレーション収録対応。


<音楽制作>

・音楽制作はオトノハコが最も得意としている分野で、コマーシャルユースからパーソナルユースまで対応。
・映画音楽、劇伴、テレビ、ラジオ等放送用楽曲、サウンドロゴ、ジングル等制作。
・地域、想いに寄り添ったよさこい楽曲制作。
・形になっていない例えば鼻歌レベルのメロディでも「オリジナル曲」として仕上げます。その後、下記アレンジを施すことにより、さらに世界観が広がります。


<アレンジ>

・サウンドプロデューサー寺尾敬博の豊富な経験値を駆使してアレンジを施します。
・歌とギターのみの弾き語りスタイルもシンプルな仕上がりで良いものです。
・例えばそこにギター、ベース、ドラムを入れるとまた世界観が広がります。
・さらにキーボード、ストリングス系を加えてのアレンジで、より本格的、立体的な仕上げに。
・豊富な制作実績からイメージ、意図するアレンジに向けてディレクション&制作いたします。


<マスタリング>

・音楽プロダクションの最終工程で、非常に重要な意義を持っています。CDマスター、音楽配信、ライブカラオケ用、YouTube用など用途に併せて音源をマスタリング。
・近年は音圧競争(ラウドネス・ウォー)が見直され、ダイナミックレンジ重視の方向に定まりつつあります。一聴して大きな音に聴こえるよりも、音楽の持つダイナミズムをリアルに感じ取れることに重きを置いた方向と言え、大いに歓迎されるべきことです。
・Apple Music、Spotify等の音楽配信、YouTubeでは「ラウドネスノーマライゼーション」と呼ばれる音量を正規化する仕組みが組み込まれていて、従来の方式では自動的に音量が下げられてしまう現象が起こります。当スタジオでは最新の知見を元に、音楽配信用、YouTube用、CD用など用途に応じた最適なマスタリングを行います。
・その他MTRやDTMで作成した音源も、用途に応じたマスタリングで表現力のアップと高音質化。
・例えばカセットテープに保存された音源を高音質デジタル品質に。


<出張レコーディング>

・音&音楽の継承〜デジタル録音機材を持ち込み高品質レコーディングを行います。
・ホールや学校体育館での合唱コンクール関連、式典収録の他、市史編さん事業などの実績もあります。
・メモリアル、記念としてジャケット作成しCDプレス(CD制作)。


レコーディング&DTM体験開催例


 不定期に行うレコーディング&DTM体験会にての、アンケートより抜粋で感想をご紹介

・「初めて本格的なレコーディングを体験して、多くの気付きを得られました。」30代男性
・「ヒップホップ系トラックを購入して自分のボーカルを入れてもらったのですが、プロっぽく聴こえて感動した。」20代男性
・「要望に丁寧に応えていただいてありがとうございました。」10代女性
・「初めてのDTMでしたが、一気に楽しくなりました。」60代男性
・「初めて自分の歌とギターをレコーディングしていただき、課題がよくわかりました。」60代女性
・「頭にしかなかったメロディなのですが、曲として形にしてもらえて本当に感激です。」50代男性
・「リズムが大切だということが凄く良く解り、さっそくライブで活かしたいと思います。」30代女性
・「新潟にこんなところがあるんですね。また来たいです。」20代女性
・「かなり緊張しましたが、上手に先導していただいた御陰であっという間の時間でした。いつかこの曲をCDにしたいと思います!」60代男性



お問い合わせ

【メディア紹介例】

UXまるどり「音&食&美を楽しむ」

やまだみつるさん、高井瑛子さんの「旅してちょうない」。
レコーディング体験はお二人で「Stand by me」を!
即興でやまださんがギターを弾き、その上に高井さんが歌を重ねて、大受けの模様が放送されました。
2018年9月



NSTのぞき見「弦楽器の修理屋さんに密着

新潟の楽器店あぽろんさん専属リペアマン関さんの仕事に密着。
信頼してギターリペアをお願いしてるギタリストとして取材を受けました。
2018年3月




TBSニュースバード「人生歌のCD制作」

人生の節目で自分の思いや願いを歌にし、それをCDにする人たちが増えている。
自身で作る方、想いの丈を伝えていただき作詞・作曲を依頼する方まで。
ふと振り返ると、仕事も家庭も一生懸命にがんばってきたわけだし、自分へのご褒美で・・・。
2018年1月




BSNニュースゆうなび「人生歌のCD制作」特集

人生の節目で自分の思いや願いを歌にし、それをオトノハコで録音、そしてCDにする人たちが増えている。
自分史や人生史としてのCD制作や、社歌として楽曲制作の依頼例等。
2017年5月10日




TeNY夕方ワイド新潟一番
「アナログレコードが見直されるワケ」

アナログレコード試聴会の模様とともに、デジタル時代に今なぜアナログレコードなのかを特集。
CD、MP3、ハイレゾそしてアナログレコードとの比較、さらに国別、年代別、サイズ別スピーカーの比較等も。
2017年6月2日




新潟日報朝刊「人生の募る思いを形に」特集

自分の歌声を収録したCDをつくろうと、オトノハコへ訪れる人が増えている。
「元気なうちにやりたいことをやっておこうと思った」
2017年5月24日




【笛人本宮宏美レコーディング&音楽制作例】
OTONOHAKO RECORDS
・フルート奏者・作曲家笛人本宮宏美のオリジナル楽曲及びアルバムのトータルプロデュース
・他に例を見ないジャンルと言われるその楽曲達は全国放送テレビ番組での採用多数
・CD盤はもとより、ダウンロードサイト、ストリーミング系、さらにはハイレゾ仕様まで展開
・ニュージーランドApple Musicインストアルバム部門で「たなごころ」が第6位にランクイン(2021年2月)
・チェコApple Musicインストゥルメンタル トップアルバムで「大河飛燕」が2位、「たなごころ」が3位「Flute」「ココロノ目」が4位、「voice」が6位にランクイン(2023年7月,8月)



最新作は「笛人」(2023/9/1リリース)

  





<楽曲が採用・選曲されたテレビ番組例>

・NHK
チコちゃんに叱られる! 鶴瓶の家族に乾杯 梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ! あさイチ おはよう日本 ひるまえほっと あの人に会いたい 天才てれびくんhello, 趣味どきっ! あしたも晴れ!人生レシピ 人生デザインU-29
・テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー 渡辺篤史の建もの探訪 グッド!モーニング 人生の楽園 ごはんジャパン ナニコレ珍百景 週刊ニュースリーダー じゅん散歩 新・にほん風景遺産
・TBS
日立世界ふしぎ発見! あさチャン! Nスタ ゴゴスマ -GO GO!Smile!- 教えてもらう前と後 プレバト!!
・日本テレビ
ヒルナンデス! ザ!世界仰天ニュース ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 1億人の大質問!?笑ってコラえて! King & Princeる。 イチオシ!2泊3日の旅 三宅裕司のふるさと探訪〜こだわり田舎自慢〜 旬感レシピ
・フジテレビ
とんねるずのみなさんのおかげでした にじいろジーン 今夜はナゾトレ 土曜はナニする!? Live News days -
・テレビ東京
開運!なんでも鑑定団 Youは何しに日本へ? いい旅・夢気分スペシャル よじごじDays 虎ノ門市場
・朝日放送
朝だ!生です旅サラダ
・読売テレビ
発見!仰天!!プレミアもん!!! 土曜はダメよ! 情報ライブ ミヤネ屋 かんさい情報ネットten.
・BS11
ふらり旅 いい酒いい肴 太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選
 and more

<笛人本宮宏美 ダウンロード・ストリーミング>

   
  

<笛人本宮宏美 TV番組テーマ曲制作>


<詳しい内容はオフィシャルサイトへ>



お問い合わせ

〒959-1372
新潟県加茂市本町3-2
オトノハコ スタジオアッシュ
>> 地図を見る(グーグルマップ)<<


音そのもののリアリティーを
よりリニアリティーを
「音」の存在感、実体感、躍動感

アーティスト、ミュージシャンは究極的には音の「リアリティ」を求めるものと思います。
どんなに時代が移り変わっても、音の入口そして出口がアナログなことに変わりなく、オーディエンス、リスナーの耳は「空気の震え」で「音」を感知することも変わりありません。
ハイレゾにも対応するフルデジタルの録音環境で、ノイマンの最新音場補正アライメントを施したモニターシステムを出口として、音の実在感、存在感を最重視したサウンドメイクを実現させるための構成となっていることが特徴です。

Sound of Experience OTONOHAKO CO.,LTD.


<音への拘り アルテックファンサイト by ash>



Studio Equipment
スタジオ機材

DAW Avid / Pro Tools 2022 | Ultimate
Avid / Pro Tools 12
インターフェイス AVID / Pro Tools | Carbon Hybrid Audio Production System
RME / Fireface 800
ミキシングコントローラー Avid / Artist Control
アナログミキサー SSL / SiX
アウトボード RUPERT NEVE DESIGNS / 5025 Dual Shelford Mic Pre マイクプリアンプ
NEUMANN / V402 マイクプリアンプ
SSL / The Bus+ アナログ・バス・コンプレッサー
SSL / Fusion レコーディング・プロセッサー
UNIVERSAL AUDIO / 2-1176 コンプレッサー・リミッター
dbx / 1066 コンプ、リミッター、エキスパンダー/ゲート
ALTEC / MODEL 1678C Microphone Mixer
ALTEC / MODEL 1689C Mixer Preamplifier
モニターコントローラー Heritage Audio / RAM system 2000
Heritage Audio / Baby RAM
ラージモニター ALTEC LANSING / 718A Monitor
(620Bモニターのブラックバッフルタイプ)
(アルテック 604-8H 15インチ同軸ユニット搭載)
>> 詳細サイトへ
>> アルテックファンサイトby ash
ニアフィールドモニター NEUMANN / KH80 DSP + KH750 DSP
(4インチウーファー+サブウーファー)
GENELEC / 8030CP
(5インチウーファー)
ミニモニター ALTEC / 405-8H(4インチフルレンジ)オリジナルBOX アルテック ミニ620Bタイプ
パワーアンプ CROWN / DC-300 SERIES II
QSC / PLD4.2
CROWN / PS-400
CROWN / D-75
パワーコンディショナー FURMAN / PL-8C
200V電源を100V/115Vに降圧するダウントランス経由
ヘッドフォン YAMAHA / HPH-MT8
SONY / MDR-CD900ST
AKG / K 240
AKG / K 271MkII
AKG / K 140

プラグイン ANTARES / Auto-Tune 他
Arturia / Rev PLATE-140
AVID / Avid Complete Plugin Bundle 他
CELEMONY / MELODYNE 5
EAST WEST / SYMPHONIC ORCHESTRA PLATINUM PLUS
IK MULTIMEDIA / AmpliTube 他
iZotope / Ozone 10 Advanced 他
Native Instruments / Vintage Organs 他
Plugin Alliance / Shadow Hills Mastering Compressor Class A 他
Pulsar Audio / MASSIVE 他
Relab Development / LX480 Essentials
TOONTRACK / SUPERIOR DRUMMER 3
UVI / Falcon
WAVES / SSL EV2 Channel 他


Recording booth Equipment
録音ブース機材

チューブ(真空管)コンデンサーマイク NEUMANN / U67 Set
TELEFUNKEN / TF47
コンデンサーマイク NEUMANN / U87Ai
NEUMANN / TLM103
NEUMANN / KM184
AKG / C414 XLII
AKG / C451B
リボンマイク ROYER / R121
ダイナミックマイク 横浜マイクロホン / sakura
SHURE / KSM8/B
SHURE / SM58
SHURE / SM57
AKG / D190E
AKG / D140E
DI COUNTRYMAN / TYPE85
L.R.Baggs / Session DI
プリメインアンプ MARANTZ / #1250
プレイバックモニター ALTEC / ミニモニター8A
ヘッドフォンアンプ RUPERT NEVE DESIGNS / RNHP
CROWN / D-75
ヘッドフォン YAMAHA / HPH-MT8
AKG / K 272HD
SONY / MDR-CD900ST
SONY / MDR-7506
モニターコントロール iPad(Avid Control)



Play Back Equipment
アナログレコード&CD再生機器

レコードプレーヤー MICRO / BL-91L(ベルトドライブ)
トーンアーム SME / 3012R
カートリッジ ortofon / SPU AE
DENON / 103
DENON / 103R
フォノイコライザー CUSTOM / マランツ#7Type管球式 12AX7 NF型
MCトランス Jorgen Schou / JS TYPE 0.32M NO.41
audio-technica / AT700T
CDプレーヤー DENON / DN-961FA + BU207
MARANTZ / CD-94 LIMITED + CDA-94 LIMITED


Musical instrument
楽器

アコースティックギター Gibson / Hummingbird 1964年製
YAMAHA / FG-180 1970年代製
エレクトリックギター Fender / Telecaster Custom 1976年製
Fender / Telecaster 1983年製
Gibson / Les Paul Standard 2007年製
キーボード KORG / SV-1




スタジオ平面図


相互リンクサイト



お問い合わせ