一般的に防音パネル、防音パーテーションは吸音、遮音効果を伴う製品ですが、「整音パネル」はさらに音場補正を目的とした調音性能も兼ね備えた総合的音環境改善のための製品です。
遮音+吸音+防音+調音、それぞれを高次元にまとめ上げた製品が整音パネルです。
この度、遮音、吸音効果に拘り優れた整音特性を発揮する高性能整音パネルを発売いたしました。
新開発特殊構造6層パネルを採用することで、遮音効果マイナス20dB=1/10を実現、防音、遮音効果も最大級です。
移動式とすることで千差万別な環境に対して、整音、調音、左右バランスなど細やかな調整が可能、さらにSE602では上部パネルを無段階に角度調整できる構造を採用することで、より精緻なコントロールを可能としました。
本格的音場補正・整音性能は、レコーディングスタジオ、録音ブース、コンサート、ライブ、舞台ステージ等のプロユースは勿論、本格的なオーディオルーム、DTM宅録、ピアノ部屋などのホームユース、さらにはオフィス、テレワーク等のワーキングユース、医療機関での音のプライバシー問題解決にも応えるマルチパーパスな仕様です。
国内有数のビンテージオーディオの品揃えを誇るハードオフオーディオサロン新潟紫竹山店様にてSE602の展示開始いたしました!


住所:〒950-0914新潟県新潟市中央区紫竹山1丁目10−23
営業時間: 10時〜20時
電話: 025-247-4375
Web Site
PHILE WEBでご紹介いただきました。
オトノハコ、キャスターを備えた移動式整音パネル“SE600シリーズ”
Yahoo!ニュースに掲載されました。
オトノハコ、キャスターを備えた移動式整音パネル“SE600シリーズ”
MJ無線と実験8月号新製品コーナーでご紹介いただきました。
上方向の反射も制御できる特殊6層構造採用の移動式整音パネル








コロナ禍で自宅で仕事をするケースが増え、むしろそれが当たり前になった方も多いのではないかと思います。そこで問題となるのが二つあろうかと思います。
zoom等音声のやりとりに於いての声の聞き辛さ、それは相手にとっても同じなことは言うまでもありません。それはほとんどの場合、部屋の反響音がマイクにのってこちらに伝わる、あるいは相手に伝わる、ということが原因で部屋の反響を低減させること、さらには単一指向性のマイクを使用することが解決策となります。
反響の低減のためにはSE600シリーズが有効なことは言うまでもありませんが、単一指向性マイクの使用はオーディオインターフェイスも必要などと、意外とハードルが高かったりします。
一方、家族間での音の問題があります。お子様の声やご家族が違う仕事をされている場合などはその声が相手に伝わってしまうことはもとより、仕事に集中するためにはお互いの声、雑音を聞かせたくない、聞きたくないものです。そのようなケースに於いてもSE600シリーズは高次元でお役に立てるものと思われます。



パネル本体
6層構造特殊パネル34.6mm(下パネル)
❶ 防炎フェルト材(表面)(3.8mm)
❷ 有孔ボード(2.5mm)
❸ グラスウール系吸音材(21mm)
❹ 遮音シート(1mm)
❺ 遮音木合板(2.5mm)
❻ 防炎フェルト材(裏面)(3.8mm)
パネル上部
5層構造特殊パネル33.6mm(上パネル)
❶ 防炎フェルト材(表面)(3.8mm)
❷ 有孔ボード(2.5mm)
❸ グラスウール系吸音材(21mm)
❹ 遮音木合板(2.5mm)
❺ 防炎フェルト材(裏面)(3.8mm)
無段階角度調整機構
・カラー
パネル:グレー系 枠:オフホワイト
・脚・支柱・枠
スチール溶接焼付け塗装(キャスター付)
・寸法・重量
SE601 W 900×H 1,820×D 600 約29.8kg
SE602 W 900×H 2,325 (最大)×D 600
(折り畳み時 H 1,820)約33.8kg


【部材全てがF☆☆☆☆(フォースター)】
F☆☆☆☆(Fフォースター)とは、ホルムアルデヒド等級の最上位規格を表す表示です。
このホルムアルデヒド等級はJIS(日本工業規格)、JAS(日本農林規格)でホルムアルデヒドの放散量に応じて最上位の「F☆☆☆☆(Fフォースター)」、「F☆☆☆」、「F☆☆」、「表記なし」に分けられています。ホルムアルデヒドはシックハウス症候群を引き起こす原因物質とされていますが、F☆☆☆☆であれば建築基準法の規制を受けずに使用可能です。
★ 仕様・意匠は製品改良のため予告無く変更する場合があります。
上パネルは、SE602を特徴付ける「フリーストップ」となる構造で、180度以内どの位置でも気持ち良く止まりますので、スペースによる音場調整を細かく行うことが可能となりました。
上パネルと下パネルをつなぐ丁番部品に「トルクヒンジ」を業界初採用。
納品時のトルクは、6~7N・m で最適調整してあります。
※調整用専用スパナは、1オーダーにつき1本サービス添付
※この部品への注油は絶対にしないで下さい。
※安全作動温度は0 度~40 度です。


★ 支柱部分と本体パネルは別梱包での送付
★ 送料はエリア、台数により別途頂戴いたします(西濃運輸便)
★ ユーザー様(または販売店様)による組み立て式となります
★ 受注生産 ご契約後約4週間の納期を頂戴致します。
★ 仕様・意匠は製品改良のため予告無く変更する場合があります。

・周波数特性 声の周波数帯域を中心に幅広くレベル減少
★測定方法★
ホワイトノイズを再生
・レベル測定時42Hz〜20kHz
・周波数特性測定時120Hz〜20kHz
スピーカー振動板より1メートルの位置に測定マイク設置
パネル無しの際に90dBで基準値設定
周波数特性はホワイトノイズ再生音をフラットに調整後測定
SE601を1台スピーカー前に設置した場合を測定比較
★測定機材★
アナログオーディオジェネレータ / NTI MR-PRO
オーディオ&アコースティックアナライザ / NTI XL2
マイクロフォン / NTI M4261
(Class 2 IEC61672-1に準拠)
再生パワードスピーカー / ADAM AUDIO A7X
周波数測定 / iZotope OZONE 10 イコライザーメーター
周波数測定用マイクロフォン / NEUMANN KM184
※弊社測定室での数値
※環境により数値は変動します