

〜憧れを現実に!想いを形に!〜
音楽・音源制作〜レコーディング
CD制作
音楽配信〜動画配信〜音楽著作権登録
やりたい事はどこまでですか?
その全てをオトノハコは全力でサポートします
夢の実現に向けてやるべきこと、どうぞ、一からご相談下さい
<メディア掲載例>
2018年1月 TBSニュースバード「人生歌のCD制作」
人生の節目で自分の思いや願いを歌にし、それをCDにする人たちが増えている。
自身で作詞作曲される方、想いの丈を伝えていただき作詞・作曲を依頼する方まで。
ふと振り返ると、仕事も家庭も一生懸命にがんばってきたわけだし、自分へのご褒美で・・・。

2017年5月10日 BSNニュースゆうなび「人生歌のCD制作」特集
自分史や人生史としてのCD制作や、社歌として楽曲制作の依頼等、オトノハコでレコーディング、そしてCDにする人たちのご紹介。

2017年6月2日 TeNY夕方ワイド新潟一番「アナログレコードが見直されるワケ」
先日の試聴会の模様とともに、デジタル時代に今なぜアナログレコードなのかを特集。
CD、MP3、ハイレゾそしてアナログレコードとの比較、さらに国別、年代別、サイズ別スピーカーの比較等もご紹介。

2017年5月24日 新潟日報朝刊「人生の募る思いを形に」特集
自分の歌声を収録したCDをつくろうと、オトノハコへ訪れる人が増えている。
「元気なうちにやりたいことをやっておこうと思った」

<CDプレスの仕様パターン>
高品質国産メディア使用、国内生産仕様
<1. CDプレス フルパッケージ仕様の内容>
市販品と同等クオリティ プラケース+キャラメル包装は一番安心感のあるパッケージ
・スタンパー作成 ・CDメディアプレス ・盤面印刷 ・レーベルフィルム
・印刷物(ブックレット4P〜16P、帯、バックインレイ)
・Pケース又はマキシ2型ケース
・トレーセットアップ ・キャラメル包装
<2. CDプレス 簡易パッケージ仕様の内容>
市販品と同等クオリティですが、上記内容から「帯」「バックインレイ」を省いたリーズナブルタイプで、サンプル盤等に最適
・スタンパー作成 ・CDメディアプレス ・盤面印刷 ・レーベルフィルム
・印刷物(ブックレット2P)
・Pケース又はマキシ2型ケース
・トレーセットアップ ・キャラメル包装
<3. CDプレス バルク仕様の内容>
CD盤プレスのみ
・スタンパー作成 ・CDメディアプレス ・盤面印刷 ・レーベルフィルム
・バルク包装
※何れのパターンも、プレス枚数は100枚単位で承ります。
※納期は音源データ及びジャケット等の印刷データを頂戴してから約3週間となります。
<録音/音源制作/マスタリング>
音源制作はこれからという方へ
・オトノハコが最も得意とする分野=レコーディング〜音源制作は想いを表現する最も重要な部分です。
・1曲単位から、アルバム全曲まで、意図するイメージのアレンジを承ります。
・最終マスタリングを経て、上記CDプレス段階に入ります。
<ジャケットデザイン/印刷データ作成>
ジャケット・ブックレット・歌詞等印刷関連もお任せ下さい
・デザインワーク、印刷用データ作成、カメラマン手配までトータルで承ります。
・具体的なイメージをすり合わせ、想いをビジュアル表現。
・ブックレットは簡易な表裏2ページ版から豪華16ページまで対応できます。
・JANコード取得&バーコード印刷でPOSレジのスキャンに対応します。
・アマゾン等オンラインストアにも納品対応。
<CD販売・流通>
オンラインストアやCDショップでの販売
・世界最大のオンラインストア「アマゾン」での流通販売をサポート。
・アマゾンe託販売サービス開設をサポートいたします。
>> アマゾンe託販売サービス
<ネット配信 ダウンロード・ストリーミング>
自身の楽曲を一気に世界中に発信出来る感動を!
・現在、配信ディストリビューションサービスはTuneCore Japanをご紹介しています。アカウントを開設いただき登録、配信まで指南いたします。
・ダウンロードはもとより、サブスク・聞き放題のストリーミングサービス,
iTunes、Apple Music、YouTube Music、Spotify、Line Music等へ
>> TuneCore Japan
お問い合わせ
<音楽著作権のお話>
<オトノハコは音楽出版社でもあります!>
・音楽出版とは、音楽作品(楽曲)の著作権管理・開発・プロモーションを行う事業・業務のことです。
・オトノハコは日本音楽著作権協会(JASRAC)の認可のうえ、上記業務を請け負っています。
・会員No.0783236424
<音楽を使用する場合>
◇ 例)カバー曲をCDプレスする際に必要な手続き
・例えばJASRAC登録曲の場合、曲数、曲タイム、CD税抜き販売価格、プレス枚数により使用料が算出されます。
・CDプレスをする前に著作権使用申請、発行された許諾番号とJASRACマークを印刷。
・その後、使用料の請求書が来ますのでお支払いただくことになります。
・これであなたの歌、演奏が正式に世の中へ旅立ちます。
>> JASRACの参考ページ
<音楽をつくる立場の場合>
◇ 例)世界で一つあなたのオリジナル曲を著作権登録
・オトノハコは音楽出版社として音楽著作権の管理及び利用開発を行います。
・作詞者及び作曲者の持つ著作権を譲渡いただき、管理をJASRACに委託。
・JASRACは様々な場面での楽曲使用料を徴収、音楽出版社へ分配。
・音楽出版社は作詞者・作曲者へ使用料を再分配(お支払)。
・例えば放送で使用された場合は放送局が、ライブで使用された場合は主催者が使用料をJASRACへ支払います。
・録音&CDプレスの際は逆に使用料を一旦支払い、JASRAC手数料、出版社配分を差引き後金額をお支払となります。
・詳しい内容はお気軽にお問い合わせ下さい。
<今知っておきたい音楽著作権セミナー>
・以外と知られていない音楽著作権のイロハをわかりやすく解説していきます。
・作品を使用する立場では、YouTubeにあげるときは?CDにする際は?などの基本的な決まり事を。
・作品を作る立場では、著作権を守る、それによる使用料を得るにはどうしたらよいのか?
・1時間〜1時間半をかけて、丁寧にお話いたします。講師:笠原厚浩